スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

1月, 2023の投稿を表示しています

相続問題を難しくしている原因

相続のこと なんだか難しそうだなって 思っている人、多いですよね その原因は大きく分けて2つあります   ①法律が違う 相続税のことは、相続税法 遺産分割は、民法 相談する専門家が違うんです   相続税のことは、税理士 遺産分割で揉めたら、弁護士 遺言は、司法書士、行政書士   誰に何を相談したら良いのか? 非常に分かり難いですね   ②評価方法が違う 更に、不動産が絡むともっとややこしい   相続税の計算は、相続税評価 遺産分割は、時価   同じ財産でも 目的によって使う評価が違います   評価が違うということは 計算する基礎となる財産の価額が違ってきます   相続税と時価の評価には差があって ここが難しいんです   ちなみに、 どちらの方が高いのかというのは 不動産によって異なります   相続税評価の割に時価は高い 相続税評価の割に時価が安い   両方あります   相続税の評価額で 遺産分割をしてしまったら 実際の価格(価値)と違うんですから 当然、揉める原因になりますよね このように 相続問題としては、ひとつですが 違う法律があったり 評価方法が違ったりすることが 難しく感じる原因だと思います 揉めない相続、10年前から段取りしましょう 静岡県浜松市中区佐鳴台3-35-7 TEL:053-447-8817 FAX:053-447-8815 e-mail: info@maruhama.biz URL   https://www.maruhama.biz/ 代表取締役 髙山幸也  <取得資格> CPM®(米国公認不動産経営管理士) 公認不動産コンサルティングマスター 宅地建物取引士 賃貸不動産経営管理士 宅建マイスター ICA公認相続対策コンサルタント

相続のことってなぜ難しいのか

  相続は、誰にでも起こることですが 対策をしておくのは大切だと分かっているものの 実際に対策をしている人は少ないのが現状です 法務省の調査によりますと 55 歳以上で自筆証書遺言を 作成したことのある人は 3.7 % 公正証書遺言を 作成したことのある人は 3.1 % 少し前のデータということと 令和 2 年 7 月から法務局による 遺言書保管制度が開始されたので 現時点では当時よりは増えていると思いますが、割合としては少ないですよね   なぜ、相続対策が行なわれないのか   1.人の死に関することなので基本的に考えたくない 2.親にとっては、自分が亡くなった後のことだし、相続税を支払うのも自分ではないので、自分でなんとかしなければという思いが強くない 3.子供にとっては、親の財産のことなので話題にしにくい 4.話題にした途端、家族や兄弟姉妹間の仲が悪くなると思っている 5.ウチは財産が無いから大丈夫と思っている(実は、相続税はかからないけど、分け方で揉めるケースって多いんですよね) 6.難しくて何から考えたらよいのか分からない   理由はまだまだあると思います。   しかし、冒頭にも書きましたが 相続は誰でも起こること 絶対に避けられません   親族間で揉めごとが起こらないためにも 相続対策を始めてみませんか   揉めない相続、10年前から段取りしましょう 静岡県浜松市中区佐鳴台3-35-7 TEL:053-447-8817 FAX:053-447-8815 e-mail: info@maruhama.biz URL   https://www.maruhama.biz/ 代表取締役 髙山幸也  <取得資格> CPM®(米国公認不動産経営管理士) 公認不動産コンサルティングマスター 宅地建物取引士 賃貸不動産経営管理士 宅建マイスター ICA公認相続対策コンサルタント

アパートの駐車場を入居者以外に貸した場合のリスク

   アパートの入居が決まらなくなった そういえば、アパート新築する時に 部屋の戸数より 駐車場を多くとっていたから 入居が決まらないなら 駐車場だけでも近隣の人に貸そう   こんな思いをお持ちのオーナー様 ちょっと待ってください   確かに、入居が決まらなくて 数ヶ月、いや1年以上空室 ということもあると思います 少しでも収益があったほうが良い というお気持ちは分かります   でもですね 入居者以外の人に 駐車場を貸してしまうと 相続のとき 土地の評価が高くなってしまいます 建物部分と 駐車場部分に分けて評価されてしまうんです   アパート用地として計画した土地が 当初の計画とおりにならなくなります   アパートを建築した目的は何ですか?   相続財産の評価を 圧縮する(少なくする)為ではないですか? 相続対策として行なった アパート建築 その効果が薄れてしまうんです   ですので、 安易に近隣住人に貸すのは 注意しましょう   入居を決める対策は 他にないか 何があるのか 管理会社に相談してみてください 揉めない相続、10年前から段取りしましょう 静岡県浜松市中区佐鳴台3-35-7 TEL:053-447-8817 FAX:053-447-8815 e-mail: info@maruhama.biz URL   https://www.maruhama.biz/ 代表取締役 髙山幸也  <取得資格> CPM®(米国公認不動産経営管理士) 公認不動産コンサルティングマスター 宅地建物取引士 賃貸不動産経営管理士 宅建マイスター ICA公認相続対策コンサルタント

暗くなると駐車場の区画がわかりにくい時の対策

電灯が無い駐車場って多いですよね 特に住宅街の中で もともと家があった土地を駐車場にした場合 道路に街灯が無かったり あったとしても 土地全体に明かりが行き渡らない状況です 更に、砂利敷きの駐車場ですと 駐車区画は白線ではなく 黄色と黒色の通称トラロープで 仕切ってあるのがほとんど 暗くなると このロープが見えにくくなり 苦労されている方も多いと思います そこで、 いいものを見つけました しかも100均で ソーラーガーデンライト (ステンレス、31cm) 家の庭とかに差して使うライトです しかも、ソーラーなので電池代もかからない これを、駐車場の区画の両端に設置すれば 駐車区画が分かりやすくなるのでは? ちょっとワクワクしながら 暗くなるのを待って駐車場に設置 なかなかいい感じになりました ほんのりとした明かりで 近所迷惑になることもなさそうです あとは、耐久性 弊社のプランターに差して実験中です   【↑設置前】   【↑設置後】 揉めない相続、10年前から段取りしましょう 静岡県浜松市中区佐鳴台3-35-7 TEL:053-447-8817 FAX:053-447-8815 e-mail: info@maruhama.biz URL   https://www.maruhama.biz/ 代表取締役 髙山幸也  <取得資格> CPM®(米国公認不動産経営管理士) 公認不動産コンサルティングマスター 宅地建物取引士 賃貸不動産経営管理士 宅建マイスター ICA公認相続対策コンサルタント