相続が開始すると、銀行口座の解約などの為に、戸籍謄本など何種類もの書類を取得して提出する必要があります。複数の銀行がある場合、その都度必要となり面倒です。 ひとつの銀行に提出して手続きを待ち書類を返してもらい、次の銀行に持ち込む。 時間も手間もかかってしまいます。 そんな時は、法務局の「法定相続情報証明制度」を利用して「法定相続情報一覧図」の取得をお勧めします。 これ1枚で法定相続人が誰かを証明することが出来るので、大量の書類が不要になります。 所有者不明土地問題や空き家問題の解決策として、相続の手続き負担を減らして相続登記を促す制度として 2017 年から開始されました。 不動産の相続登記、相続税の申告などにも使えますので、あると便利です。 しかし、ちょっと面倒な点もあります。申し出をする人が、家系図のような一覧図を作成して法務局に提出する必要があり、この作成に手間がかかる場合もあります。 法務局のホームページに、相続人の人数や状況パターンごとに記載例がありますので、参考にしてみてください。 ※「法務局 法定相続情報一覧図」で検索して法務局の「 主な法定相続情報一覧図の様式及び記載例 」を参照してみてください。(このコラム作成時点でのリンクを貼っておきます) 複雑で作成する自信がない方などは、この申請を資格者に依頼することもできますので、ご安心ください。(有料になりますが) 注意点としては、対応していない機関や会社もありますので、事前に問い合わせをしておくことです。 < メモ> 相続手続きに必要な「戸除籍謄本等の束」とは、亡くなられた方の出生から亡くなられるまでの連続した「戸籍謄本」および「除籍謄本」と、相続人全員の「戸籍謄本」など。 相続で揉めない環境づくりのお手伝い 静岡県浜松市中区佐鳴台3-35-7 TEL:053-447-8817 FAX:053-447-8815 e-mail: info@maruhama.biz URL https://www.maruhama.biz/ 代表取締役 髙山幸也 <取得資格> CPM®(米国公認不動産経営管理士) 公認不動産コンサルティングマスター 宅地建物取引士 賃貸不動産経営管理士 宅建マイスター ICA公認相続対策コンサルタント 相続対策の無料相談会 相続対
静岡県浜松市|株式会社丸浜不動産コンサルティング|業者都合の相続対策を無くしたい|不動産オーナー様のお困りごとを解決|揉めない相続|相続対策コンサル|賃貸経営コンサル|リフォーム・リノベーション|不動産仲介(売買・賃貸)|賃貸物件管理|CPM(米国公認不動産経営管理士)|静岡県浜松市中区佐鳴台3丁目35番7号|TEL053-447-8817|無料相談実施中|オンライン面談|