■成年後年制度とは 成年後見人制度とは、認知症などの理由で自己判断能力の不十分な方々をサポートしていくための制度です。判断能力が不十分な人が生活をするうえで不利益を被らないよう、「成年後見人」が本人の代わりに適切な財産管理や契約行為の支援を行います。 支援してもらう人を「被後見人」、支援する人を「成年後見人」と呼びます。 ■成年後見制度は2種類 ①法定後見制度 ②任意後見制度 ①法定後見制度 認知症などにより自己判断能力が不十分となったときに活用します。 家庭裁判所に後見人の選任申し出を行い、家庭裁判所によって成年後見人が選任されます。 必ずしも親族が選任されるとは限りません。第三者を後見人、保佐人、補助人となった場合は報酬が発生し、財産管理額により報酬額は異なります。 ■法定後見制度には3段階ある ・後見 ⇒判断能力が全くない ⇒後見人に代理権と取消権(※ 1 )が与えられる ※被後見人の自宅の処分に関しては、家庭裁判所の許可が必要 ・保佐 ⇒判断能力が著しく不十分(ときどきはしっかりしている状態) ⇒保佐人に特定の事項(※ 2 )の同意権と取消権(※ 1 )が与えられる ⇒申立てにより、特定の法律行為についての代理権が与えられる ・補助 ⇒判断能力が不十分(軽度・最近物忘れが出てきた状態) ⇒申立てにより、補助人に特定の事項(※ 2 )の同意権と取消権(※ 1 )、特定の法律行為についての代理権が与えられる ※ 1 ただし、日用品の購入など日常生活に関する行為は除く ※ 2 借金、訴訟、相続の承認、家の新築増改築など民法 13 条 1 項で定められている項目 ※ 3 申立てが出来る人⇒本人、配偶者、四親等以内の親族、検察官、市町村長など ■後見人にできないこと6つ 日用品の購入のほか、下記 4 ~ 6 は、本人の意思決定によるべきものとされます。 1. 食事や排せつ等の介助等の事実行為 2. 医療行為への同意 3. 身元保証人、身元引受人、入院保証人等への就任 4. 本人の住居を定めること 5. 婚姻、離婚、養子縁組・離縁、認知等の代理 6. 遺言 ■成年後見制度申立ての動機ラン
静岡県浜松市|株式会社 丸浜不動産コンサルティング|不動産を色分けして整理|守る不動産|活かす不動産|整理する不動産|不動産の相続不安をなくす|揉めない相続|相続対策の事前準備|不動産のトリセツ|リフォーム・リノベーション|不動産仲介(売買・賃貸)|賃貸物件管理|CPM(米国公認不動産経営管理士)|静岡県浜松市中央区佐鳴台3丁目35番7号|TEL053-447-8817|オンライン面談対応|