不動産投資の仕組みを
文字で説明すると、
とても分かり難いですよね。
文字ばかり追っていても
頭に入ってきません。
もちろん、
自分も文字だけで把握するのに苦労します。
そんな時は、一度
図にしてみると分かりやすいです。
例えば、
以下のような不動産投資があったとします。
物件価格:5,000万円
購入諸経費:500万円
建物:鉄筋コンクリート造3階建
戸数:6戸
家賃:8万円
年間賃料:576万円
空室損:26万円
運営費:100万円
純収入:450万円
借入条件:融資金額4,500万円、金利2%、期間20年
年間返済額:273万円
【収支計算】
家賃収入 576万円
空室損 ▲26万円
運営費 ▲100万円
純収入 450万円
年間返済額 ▲273万円
税引き前収入 177万円
【純利回り(FCR)】
8.18%
=計算式=
純収入÷(物件価格+購入諸経費)
450万円÷(5,000万円+500万円)
【自己資金の利回り(CCR)】
17.7%
=計算式=
税引き前収入÷自己資金
177万円÷1,000万円
【銀行の利回り(K%)】
6.06%
=計算式=
年間返済額÷借入金額
273万円÷4,500万円
以上より、レバレッジ判定は
プラスのレバレッジ
文字だけで説明しましたが、
分かり難いですよね。
この投資を図にしてみましたので、
よろしかったら読み続けてください。
① 物件価格と購入諸経費の合計額が5,500万円
純収入が450万円
したがって
純利回り(FCR)は、8.18%となります。
② 投資にかかった費用の内訳は、
4,500万円が借入で、1,000万円が自己資金
③ 銀行の利回り(K%)は、6.06%。
純利回り(FCR)との差がレバレッジによる利益
これが意味することは、
まず、この投資は
投資家と銀行の共同出資の投資と考えます。
通常の共同出資ですと、
出資した金額に応じて儲けを配分します。
しかし、銀行は
出資した金額に応じた割合よりも
低い取り分で良いと言っています。
本来なら8.18%分の
取り分があるのに、
6.06%でいいという訳です。
つまり、
この差額である2.12%分が
この投資による投資家の
儲けになります。
これがイールドギャップと
言われている部分で、
プラスのレバレッジが
働いていることを意味します。
青色の部分の金額である273万円は、
銀行の取り分で、
投資家側から見ると
借入による年間返済額にあたります。
オレンジ色の部分の
合計額177万円(81.8万円+95.4万円)は、
この賃貸住宅による収入(税引き前)を意味しています。
※端数による数字のズレが多少ありますが、ご了承ください。
このように、
投資を図で考えるとイメージしやすくなると思います。
=おわり=
不動産賃貸経営の
現状分析や収益改善は、
CPM®(米国公認不動産経営管理士)の
資格保有者への相談をお勧めします。
収益の最大化を目標とした
対策をご提案し、
お客様と一緒になって解決をしていきます。
※本Blogに掲載した内容は、当社ウェブサイト内
得意エリアは佐鳴台2km圏内
CPM®の視点で不動産コンサルティング