滞納家賃を催促する時の注意点
浜松市中区山手町に借家をお持ちの家主様からの相談事例。家主さんにとって、マンション賃貸経営での心配事である「家賃滞納」。家賃滞納があった場合、どのような対応をされていますか?滞納者に対して、支払の督促をしますよね。
そのときに注意が必要なのは「自力救済禁止の法理」に注意することです。
例えば、「滞納家賃を支払うまで、玄関ドアの鍵を交換して室内に入れないようにする」
このような行為は不法行為となり、逆に損害賠償請求を負う事もあります。自らの力で権利の救済を図ることは禁止されていますので、ご注意ください。
連帯保証人も交えて話す
では、どうしたら良いか?催促をして支払ってもらうのが一番ですが、それが出来ない場合は、連帯保証人も含め話し合いなどにより、分割払いなどの約束をとりつける。改善されない場合は支払督促・強制執行
それでもダメな場合は、裁判所に出向き、支払督促にて債務名義の取得、強制執行となります。裁判所より通知が届くようになりますので、一定の効力を期待できます。(訴訟提起の費用負担や時間がかかりますのでご注意をください)家賃滞納の回避対策
家賃滞納にならないように、次のような対策をとっている家主さんも多いです。- 連帯保証人の条件を厳しくする
- 家賃債務保証会社の利用
- 入金チェックは毎月行う