スキップしてメイン コンテンツに移動

相続対策が必要かどうか

 

もし自分の家で相続が発生した場合、相続税を支払うことができるのか、相続した財産を維持できるのか。我が家には相続対策が必要なのかどうか。まずは、これらを知ることが相続対策の第一歩です。



最初に預貯金・株・不動産などの財産を確認して、おおよその財産総額を把握します。次に、相続人となる相続予定者の確認。これらが分れば、おおよその相続税の額がつかめます。基礎控除で収まるようであれば、相続税の心配はありませんので相続「税」の対策は不要となります。

その次は財産の分け方を考えましょう。誰がどの財産を相続するのか、相続人同士で揉めることがないよう、しっかりと話し合いが必要です。分け方が決まっているようでしたら、遺言を作成しておきましょう。なぜなら、遺言があると相続発生後の手続きがスムーズに行えるからです。

もし、賃貸物件を相続する人がいる場合は、その人が賃貸経営を継続して行っていく意思があるかどうかも確認しましょう。賃貸物件は、持っていれば自然と家賃が入ってくると思われているケースも多いです。賃貸物件には家主としての出費、気苦労などもありますので、そういった部分も明確にして後継者へ伝えておくことが重要です。

最後に、誰が何を相続するかが決まったら、自分が受取る予定の財産に対する「相続税」が支払えるかどうかを確認します。相続税の支払いが難しい場合は、対策が必要となります。






揉めない相続、10年前から段取りしましょう

静岡県浜松市中区佐鳴台3-35-7
TEL:053-447-8817
FAX:053-447-8815


<地主・家主様の相談窓口>
不動産セカンドオピニオンサービス

「不動産セカンドオピニオン窓口」

「賃貸不動産経営コラム」


株式会社 丸浜不動産コンサルティング
代表取締役 髙山幸也 

<取得資格>
CPM®(米国公認不動産経営管理士)
公認不動産コンサルティングマスター
宅地建物取引士
賃貸不動産経営管理士
宅建マイスター
ICA公認相続対策コンサルタント

<フォローお願いします>
Twitter   @maruhama2103
公式LINE ID   @938shkry