スキップしてメイン コンテンツに移動

相続放棄した後に行うべきこと

 

相続を放棄したい場合

相続の開始があったと知ってから

3ヶ月以内に被相続人(亡くなった人)が

住んでいた場所を管轄する

家庭裁判所で手続きしなければなりません。

 

相続を放棄する人なんているの?

と思われるかもしれませんが

相続はプラスの財産だけでなく

マイナスの財産も

引継ぐことになりますので

マイナスの財産のほうが多い場合は

相続放棄という選択肢もあります。


 

相続放棄を選択する場合は3ヶ月以内に!

ここまでは、

知っている方が多いと思いますが

相続放棄をした後のことも

考えておくべきです。

 

例えば、

自分が相続放棄をした場合

最初から相続人ではなかった

ということになります。


これによって、何が起こるか?

次の相続順位の人に「相続権」が移ります。



相続放棄は、

他の相続人の承諾を得なくても

自分一人で行えます。


自分が放棄したことによって

相続権を得る人に

その旨を伝えておかないと

トラブルに発展する可能性があります。

  

これって、

とても大事なことと思います。


相続放棄をしても

裁判所から次の順位の相続人へ

お知らせは届きません!


予期せず

相続権がまわってくるんです・・・


しかも、

マイナスの財産だったら大変!




では、誰に伝えれば良いのか?

誰に相続権が移るのか、確認してみましょう。

 

■配偶者が相続放棄したとき

配偶者の相続権には順位がないので

配偶者が相続放棄をしても誰にも移りません

 

■子供が相続放棄したとき

子供の相続順位は第1順位です。

第1順位が放棄すると第2順位に移ります。

家系図で言うと上にいきます。(親や祖父母)


第2順位がいない場合は

第3順位の兄弟姉妹に移ります。

兄弟姉妹が亡くなっている場合は

その子(甥姪)に移ります。


ちなみに、

子が相続放棄した場合

代襲相続は発生しませんので

放棄した子の子に相続権は移りません。

 

■親が相続放棄したとき

親が相続放棄すると、

その親(祖父母)に移ります。

祖父母が放棄するとその上の代に。

家系図で言うと

直系尊属である上へ上へと移ります。

直系尊属のすべてが放棄すると


第3順位である兄弟姉妹になります。

兄弟姉妹が亡くなっている場合は

その子(甥姪)に移ります。


■兄弟姉妹が相続放棄したとき

兄弟姉妹より

後の相続順位はありません。

兄弟姉妹が相続放棄しても

誰にも相続権は移りません。

また、

兄弟姉妹が相続放棄した場合

代襲相続は発生しませんので

放棄した兄弟姉妹の子に相続権は移りません。

 

以上を参考に、

ご自身が該当する場合は

次の相続人へ伝えるようにしましょう。





相続放棄を選択する場合は

「相続の開始があったと知ってから3ヶ月以内」に!


誰かが相続放棄すると

自分にまわってきて、

初めて自分が相続人だ!

と気づくこともありますので


「開始があったと知ったとき」

こんな表現になっているんですね。



あと・・・

相続放棄をしても、

相続財産の管理義務は残ります。

相続財産に「空き家」がある場合は

管理義務が無いかどうかの確認をお勧めします。



地主・家主様の相談窓口として

不動産セカンドオピニオンサービスを行っています。

概要は当社ウェブサイト内

「不動産セカンドオピニオン窓口」


賃貸住宅経営のあれこれは

得意エリアは佐鳴台2km圏内

CPM®の視点で不動産コンサルティング



静岡県知事(5)第11221号
不動産コンサルティング・管理・仲介
株式会社 丸浜不動産コンサルティング
浜松市中区佐鳴台3-35-7
TEL:053-447-8817
CPM®(米国公認不動産経営管理士)
公認不動産コンサルティングマスター
高山幸也(タカヤマ ユキヤ)

Twitter   @maruhama2103
LINE ID   @938shkry