スキップしてメイン コンテンツに移動

不動産を贈与するときに考えること

 

人から何かプレゼントされたら、

うれしいですよね。

それが高額な不動産だった場合、

単純に喜んでいいものなのか?

相続対策としてはどうなのか?


■贈与税とは

個人から現金や不動産などの財産を

贈与により受取った場合にかかるのが贈与税です。

この他に、

近隣相場より凄く安い価格で

不動産を買った場合


お金を支払っていないのに

不動産の名義を変更した場合


借りていたお金を

免除してもらった場合にも、

税金の法律上、

贈与があったものとみなされて、

贈与税がかかってきます。

ちなみに、贈与税は、

もらった人が支払うことになります。




 

■年間110万円の贈与を不動産で利用すると

贈与には「暦年課税制度」があり、

年間110万円までの贈与には

税金がかからないという内容です。


「生前贈与」とも言われ、

この制度を使って不動産を贈与する方法があります。


ただし、贈与税がかからないのは、

年間110万円まで。


不動産のような高額な財産を

全部渡すには、複数年かかります。

それに加え、

毎年110万円に対する諸経費

登記費用、不動産取得税)も必要となります。


そのコストを払ってまでも

生前贈与が必要かどうかを

考えてから実行しましょう。

 

これ、実は不動産を贈与するから

諸経費がくっついてくるんです。


現金だったら、

このような費用は不要なので、

「現金のほうがいい」という意見もあります。

 

あとは、

どんな不動産を贈与するのか?

これも大事です。



アパートなど収益を生む財産だったら・・・

この場合、「暦年課税制度」ではなく

一度に贈与を受けて、

贈与税と諸経費をしっかり支払っても

収益を上げることができれば嬉しいですね。

 

 

その他の不動産に関連する贈与の特例など

■配偶者への居住用不動産贈与の特例

婚姻期間20年以上の配偶者へ、

居住用不動産またはその購入資金を2,000万円まで控除 


■住宅取得等資金贈与の非課税特例

20歳以上の人が、自分の父母、

祖父母から居住用住宅を取得するための資金が

一定額まで非課税になる制度

 

■相続時精算課税制度

60歳以上の父母、祖父母から

20歳以上の子又は孫に対し

財産を贈与した場合、

2,500万円までなら贈与税がかからない制度。

ただし、相続時には

相続財産として計算されます。

 

この他にも、こんな非課税制度があります

■扶養義務者間の生活費や教育費の贈与

■直系尊属から結婚・子育て資金の一括贈与

 

2021年10月時点での税法を参考にしてあります

 


 


地主・家主様の相談窓口として

不動産セカンドオピニオンサービスを行っています。

概要は当社ウェブサイト内

「不動産セカンドオピニオン窓口」


賃貸住宅経営のあれこれは

得意エリアは佐鳴台2km圏内

CPM®の視点で不動産コンサルティング



静岡県知事(5)第11221号
不動産コンサルティング・管理・仲介
株式会社 丸浜不動産コンサルティング
浜松市中区佐鳴台3-35-7
TEL:053-447-8817
CPM®(米国公認不動産経営管理士)
公認不動産コンサルティングマスター
高山幸也(タカヤマ ユキヤ)

Twitter   @maruhama2103
LINE ID   @938shkry