隣の家にある大きな木
最近、落ち葉が自分の家に落ちてくるので
毎日掃除(片付け)することになって
迷惑しているんだけど・・・
何か良い対策ないでしょうか?
こんな相談も寄せられる季節になりました。
結論から言いますと、
以前、弁護士に相談した時には
「季節による一時的なコトだから・・・」
「自然現象だし・・・」といった理由で
迷惑していても
ある程度の我慢が必要といった結末。
どうしても争いたいって事なら
裁判やりますけどね・・・
こんな感じでした。
しかし、
こうなる前に出来る対策はあると思います。
民法を簡単に説明すると・・・
●隣の家から自分の敷地にはみ出てきた木の枝は、所有者に切ってもらうことができる。ただし、自分で切ってはいけません。
●隣の家から自分の敷地にはみ出てきた木の根は、自分で切って良い。
以上のようになってます。
隣の木が大きくなって、自分の敷地に
入ってくるようでしたら、枝を切ってもらうよう
お願いしてみてはどうでしょうか?
そうすることにより、
落ち葉の季節になった時
自分の敷地に落ちてくる落ち葉が
減ると思います。
ちなみに、
当社のあるレモンストリートは、
ケヤキの並木道になっていて
この時期の落ち葉は大量です(^-^;
でも、
その雰囲気を楽しませてもらっている
季節もあるので・・・
これも、この環境維持の為には
必要な事かなって思って
毎日、掃き掃除です・・・
浜松市内の不動産のご相談は
丸浜不動産へ
@maruhama2103
最近、落ち葉が自分の家に落ちてくるので
毎日掃除(片付け)することになって
迷惑しているんだけど・・・
何か良い対策ないでしょうか?
こんな相談も寄せられる季節になりました。
結論から言いますと、
以前、弁護士に相談した時には
「季節による一時的なコトだから・・・」
「自然現象だし・・・」といった理由で
迷惑していても
ある程度の我慢が必要といった結末。
どうしても争いたいって事なら
裁判やりますけどね・・・
こんな感じでした。
しかし、
こうなる前に出来る対策はあると思います。
民法を簡単に説明すると・・・
●隣の家から自分の敷地にはみ出てきた木の枝は、所有者に切ってもらうことができる。ただし、自分で切ってはいけません。
●隣の家から自分の敷地にはみ出てきた木の根は、自分で切って良い。
以上のようになってます。
隣の木が大きくなって、自分の敷地に
入ってくるようでしたら、枝を切ってもらうよう
お願いしてみてはどうでしょうか?
そうすることにより、
落ち葉の季節になった時
自分の敷地に落ちてくる落ち葉が
減ると思います。
ちなみに、
当社のあるレモンストリートは、
ケヤキの並木道になっていて
この時期の落ち葉は大量です(^-^;
でも、
その雰囲気を楽しませてもらっている
季節もあるので・・・
これも、この環境維持の為には
必要な事かなって思って
毎日、掃き掃除です・・・
浜松市内の不動産のご相談は
丸浜不動産へ
静岡県知事(5)第11221号
売買・賃貸・管理・仲介・コンサルティング
担当:高山幸也(タカヤマ ユキヤ)
当社への連絡は、お電話又はメールにてお願いします。
<Twitterでボソっとつぶやいてます>